TOEICでも知っておきたい英単語”approximately”。”about“との違いは?【瞬間英作文 アプリ An Instant Replyより】

みなさんこんにちは!!

英語を学習していると、日本語的には同じなんだけど、どう違うの?というような意味の単語ってありますよね!!そう言った単語を少し意識して使い分けられるようになると英語力がさらに伸びます!!


ということで本日はそんな違いのある単語を見てみましょう!!テーマは…

TOEICでも注意の単語!approximatelyとは!?

ではいきましょう!!


まずは早速例文を見てみましょう!!

“It has a diameter approximately 100 times that of Earth.”

「その直径は地球の直径のおよそ100倍だ。」


少し難しそうな意味の文章ですが、和訳もあるのでだいたい本日の主役“approximately”の意味はつかめたと思いますが、「およそ」や「概算で」といった意味となります。

このような意味の単語で、もう少しお馴染のがありますよね。

そうです。“about”。


では上の文章は“about”でも置き換えられるのでしょうか?

これは置き換えられます。というのも“approximately”と“about”は基本的に同じです。


ただ、若干ニュアンスに差があります。

使い分けのポイントとしては“approximately”はより堅い言い方で、“about”はより日常的という感じです。


なので上の文で“about”を使うとおよそ100倍という基準がより大ざっぱな感じになります。

たとえば“approximately 100 times”が「ほぼ100倍(99.99999)」などのようなイメージに対して“about 100 times”だと、「だいたい100倍(97や98)」みたいなニュアンスとなります。


かなり微妙な感じですが、ひとまずの覚え方としては“approximately”は堅い表現なので基本的には“about”を使う。ただし、厳密さを表したい時は“approximately”を使うと覚えておくといいかもしれません。


たまにはこういった違いを意識してみると、結構TOIEC対策にもなったり、正確な表現を英会話で使えるようになるのでおススメです!

ぜひ覚えてくださいね!!


***********************

Get it on Google Play

アンドロイダー公認デベロッパー認証


Favebookアイコン

英会話に便利な「つまり」とは!?

みなさんこんばんは!

なかなか更新が出来ずにすみません。ただ、もう少ししたら皆さんに少しずつ色々なお知らせをしていけると思いますので、お楽しみにして頂ければと思います。

ということで久々の更新ですが、本日のテーマはこちら!


瞬間英作文を英会話に活かそう!!英会話で使いやすい表現!

です。本日はライトな記事となりますのでぜひ読んでくださいね!


皆さん、英語に限らず会話をしていると「つまり~ですか?」と聞くことありますよね。

そう聞くことで、自分の言葉に直し、相手の意図を尋ねるので何を言わんとしているかの理解をより深めることが出来ますね。


ではこれを英語にするとどんな表現になるのでしょうか?

「つまり~ですか?」は「~という意味ですか?」という事。

そして、「~という意味」は英語にすると“mean”。


“mean”というとよく聞く表現がありませんか?

そうです。“You mean”ですね。


例えば“You mean I’ve got to do this all over again?”というと

「つまり、もう一度最初からこれをしなくてはいけない、ということですか?」

という意味になります。


ちなみに“You mean”は“Do you mean”という疑問文の語順を平叙文の語順にした形の疑問文です。これは、相手へ素早いリアクションが必要な場合などに使われるテクニックで、答えは“Yes”、“No”で答えます。


こういったテクニックを覚えておくと英会話でも咄嗟にリアクションが出来ますし、相手の意図をしっかり理解できますよね!?


便利な表現とテクニックですので、まずは使ってみてくださいね!


***********************

Get it on Google Play

アンドロイダー公認デベロッパー認証


Favebookアイコン

TOEICの勉強法を英会話にもいかすには!?

みなさんこんにちは!

本日はお昼休みにさっと読める英語学習のTIPSをご紹介します。

ところで最近はグローバル化の流れの中、TOEIC試験を入社の条件にしたり、昇給の条件にする企業も増えているんだそうです。

ただ、一方で高得点をマークしても、英会話となると全然話せないという人も意外と多いんです。せっかく身につけた知識を実践でいかせないって結構もったいないですよね。


なので本日はそんな方にぜひ実践して頂きたい勉強法を紹介したいと思います!

ズバリテーマは…


TOEICの勉強法を英会話にもいかそうパート1!!


です。それではいきましょう!!


まず、なぜTOEICで高得点をとれたのに英会話が出来ないかというと、それは圧倒的にアウトプットが足りていないから。

TOEICで点数をとるのと、英会話で英語がスラスラ出てくるようにするというのは全く別のスキルです。なので、例えば、「TOEICで900点をとりました」ということで、じゃあ、来月アメリカに出張いってくれる?となっても、アウトプットの訓練を行っていない人は、結構困ってしまう事になると思います。

実際An Instant Replyで瞬間英作文をしてみて、全然出て来ないと感じることありませんでしたか?


じゃあ、どうすればいいの?という事ですが、アウトプットの量を増やすのが最優先なのですがここで少しポイントがあります。


TOEICでも良く出る文法、英会話でも良く使う文法を選ぼう!


これはTOEICの学習で身につけた知識で、特に英会話でも良く使いそうなものを優先的にアウトプットしていこうというものです。


例えばTOEIC試験でも頻出の感情の受動態。

実はこれ難しくて苦手という方も多いかもしれませんが結構会話でも登場します。


  • “be interested in…”  (~に興味がある)
  • “be scared of…”  (~をこわがっている)
  • “be bored with(of)”  (~に退屈している)
  • “be amused at”  (~をおもしろがっている)
  • “be shocked at…”   (~にショックを受けている)
  • “be surprised at…”   (~に驚いている)
  • “be satisfied with…”   (~に満足している)
  • “be pleased with(at,about)”   (~に満足している)
  • “be disappointed at(about,with,in)   (にがっかりしてりる)


などなど、通常の受動態と違ってbyではない前置詞を使うこのような受動態って結構混乱してしまいますよね。

ですが、日常的な会話でも使えますし、ビジネスでも使う事が多いこういった表現はパッと出てくるようにしたいですよね。


それにこれらを押さえるだけで結構表現の幅が広がります。

例えば「高所恐怖症なんです。」と言いたい時、高所恐怖症という“acrophobia”という単語が出て来なくても“I’m scared of heights.”で伝えられますよね。

このように言い換えにも応用しやすい点でも便利です。


いかがでしょう?英語がなかなか上手く話せないという方で、TOEICの受験を考えている方は、いつものTOEIC学習に加えて、こういったアウトプットのやり方を意識すると、英会話にも繋げることが出来て良いのではないでしょうか!?


ぜひ、あわせて瞬間英作文アプリ An Instant Replyも上手く活用してみてくださいね!


***********************

Get it on Google Play

アンドロイダー公認デベロッパー認証


Favebookアイコン